えぇもちろんadobe使ってます。
っていうか、今これ書いてるエディタもBracketeだしね。
こいつのおかげでテキスト書くのが楽しくてWordPress導入をためらう一因になってたりするわけです。
んでもって使用しているマシン=パソコンはというと、mac High-sierra、そしてWin8.1の両刀遣いです。


この2台、特に明確な原則があって使い分けていることでもなくて、大きい画面(2ウインドウ)でみたいなと思ったらWin。キーボードを駆使してシャリシャリ打ちたかったらmacという感じで統一ルールを設けているわけではありません。
ただアプリケーションごとに使用は限定されます。
プロユース…とか言うと格好いいけど、純然たる仕事で使用しているのはWin8.1の方ですね。
だって大容量を必要として、連打などの複数処理をキビキビ行うにはEdius Proだしこいつの動作確認が取れなかったせいでWin10への無償アップグレードに対応できなかった大抵のお客様と文書・表のやり取りを過不足なく行うにはMS officeしか安心して互換が図れません。
でもadobe illustrator photoshopは
Win版しか持ってない。
そうなんです。今となっては大昔、CS2の時代に使ってたこの2大アプリ、「これ以上進化しなくていいや」とアップグレードせずそのまんまになっているのです。
いやぁ悲しいやね。この前40%OFFとかいうものすごいお得なキャンペーンがあった際に死ぬほど悩んだんですが、結局踏み切れませんでした。
ちなみに手に入れたいのは両マシンにインストール可能な点と、モリサワフォント、イラレのピクセルパーフェクト?、フォトショの最新マスク技術なんだけどね。
まぁ私のスキルだと多分にオーバースペックだとは思うんだけど、現状ではMacでアドビ的作業がほぼ行えないから、それはどうにかしたいもんですね。新規で設備投資できそうな仕事でも見つかれば、思い切ってみるかな。どなたかお仕事お待ち申し上げております。
こうしてみるとデスクトップのWinばっかりで作業しているように見えるけど、実は今書いているこのMac high Sierraちゃんもいろいろ活躍してくれているんです。
まず、単にテキストエディタにタイプしていくだけだったらMBAの方がなんかいい感じ。(とはいえ、CSSをいじって調整するとなるとDELLの2画面が圧倒的に便利というのは内緒)
もちろん今やこれがなくては何事も始まらない、スマートフォン。iPhoneとの親和性はWin機では決して得られないものです。一時WinのiTunesで管理してたこともありますが、やっぱり同じAppleの製品ということで、その利便性は雲泥の差があるように思います。Win iTunesがイマイチなのはAppleがわざとやってるような気がしないでもないですけどね。
そしてこのMac SierraちゃんにはプリインストールされたKeyNoteがありますわな。
Winにも素晴らしいアプリケーション”パワーポイント”を入れているのですが、なんかKeyNoteいいんだよね。pptより痒いところに手が届くっていくか。まぁ実際に持ち込んでプレゼンテーションするのがこのマシンっていうのもあるのですが。まぁ現時点では手放せません。
というようなわけで現在Win&Mac両刀使いで仕事やっております。
あぁどうでもいい話ではあるんですが、なんでこんな事書いてるかっていうと、ポータブルの外付けHDD購入したんですね。ひょんなことから手に入れた楽天ポイントで。

いいでしょ、コレ。ちょっと自慢してみたかったんです。
スミマセン。それではまた